導入事例
サステナブル・ラボ株式会社は、「サステナブルな世界を作る」ことをモットーに、ESGの観点から非財務データのプラットフォームを開発・提供する、フィンテック分野を代表するスタートアップ企業です。企業におけるESG/SDGsへの取り組みを示す「非財務情報」の自動取得、AI分析、データベース化を通じて、社会・環境貢献度が評価される「強く、優しい企業」の増加を目指しておられます。
事業・組織の拡大に伴い、人事労務において抱えていた課題や、はた楽のサポート導入後の変化について、代表取締役CEOの平瀬様にお話を伺いました。
ー創業後、人事労務においてはどのような課題を抱えていましたか?
平瀬様ー
2019年の設立以来、日本人のみならず世界中の優秀なサイエンティストを募り、チーム作りを進めてきました。事業の立ち上げフェーズでは、開発・営業・資金調達・採用活動に自分自身の意識と時間が割かれ、どうしても人事労務といったバックヤードの整備は優先順位が低くなりがちでした。コーポレート部門の責任者が「兼任業務」でしのいできたものの、10名を超えてきた頃には、さすがにマンパワー、専門知識において限界が生じ、どうしたものかと頭を悩ませていました。
ーはた楽のサポート導入後、どのような点で改善が進みましたか?
平瀬様ー
それまでも、SmartHRやfreee人事労務など、すぐに使えそうな労務システムを自社で導入していたのですが、そのシステムが持つ機能やあるべきフローをしっかりと理解したうえでの活用はできていませんでした。改めて、はた楽さんでシステムの設定状況や利用用途を検証していただくことで、例えば、SmartHRとfreee人事労務で機能が重複していたため、フローを集約することで簡素化ができたり、はた楽さんが提供するfreeeのアカウントにてコストが削減できたりと、いろんな面ですっきりと整ってきた、という印象です。
また、サポート開始早々、freee人事労務を使った年末調整をナビゲートいただき、担当スタッフの不安と労力が軽減され本当に助かりました。
ーはた楽のサポートにより、楽になった(助けられた)点はありますか?
平瀬様ー
当社では、日本人だけでなく外国人も雇用しており、また「日本在住」「海外在住」と様々なパターンがあり、それぞれに合ったルールを把握・判断し、必要な手続きを実施するのは、社内スタッフにとっては負担が大きいところでした。その点、はた楽さんに手続きをお任せすることで、当該スタッフからみた安心感にもつながっていると感じます。
ー今後の事業展開に向けての「人事労務上の課題」や「はた楽に対するご要望」をお聞かせください。
平瀬様ー
まず、システムの活用については、今後人員が増えていく過程で、必要な機能や価格面から、適切なシステムの選択(見直し)が発生すると思っています。その点については、これははた楽さんの強みだと思いますが、様々なシステムを中立な立場で扱っておられるので、組織規模に応じた費用対効果の良い提案をいただけると期待しています。
また、これまではスタートアップの初期段階だったため、シンプルで柔軟性があり、運用負荷も低い労務フローで進めてきましたが、今後IPOが具体化する段階になると、よりコンプライアンスを意識し、万人から見て筋の通った人事制度・フロー作りが必要です。組織のスピード感やダイナミズムを損なうことなく、どうやってそのバランスをとっていくかについて、これからもいろいろとご相談させていただきたいと考えています。
ー貴重なお話、ありがとうございました。これからもはた楽がお役に立てるよう、サポート内容の進化・改善に努めてまいります。
ご利用サービス
活用クラウドサービス
全国で、続々と増えてます
らくらくパックご利用企業例